コラム

TOPコラム中国の進化するAI事情:Baiduの生成AI「文心一言」を使ってみた

中国の進化するAI事情:Baiduの生成AI「文心一言」を使ってみた

ChatGPTGoogle BardMicrosoft BingMidjourneyStable DiffusionAdobe Firefly。様々なAIが登場し、多くの方が業務や趣味でAIの利用が身近なものになってきました。
先日東京都が職員向けに「文章生成AI利活用ガイドライン」を、東京商工会議所が中小企業向けに「中小企業のための『生成AI』活用入門ガイド」を発行するなど、今後業務でのAI利用がますます増えていくのではないでしょうか。

文章生成AI利活用ガイドライン
中小企業のための『生成AI』活用入門ガイド

このコラムの読者の中には中国でビジネス展開をしている企業の方も多いと思います。弊社YAMAGATAグループは中国でも20年以上ビジネスを展開しており、現地の様々な情報をいち早くキャッチし、ビジネスに生かしてきました。
今回のコラムでは中国の生成AI最新事情として、先日一般公開された中国の生成AI、Baidu(百度)の「文心一言」についてご紹介したいと思います。

Baidu(百度)の生成AI「文心一言」

中国最大の検索エンジン/ポータルサイトを運営するインターネット企業「Baidu」(百度)。中国版Googleと例えられることもあります。そんなBaiduが先日中国で生成AI「文心一言(Wénxīn Yīyán)」を一般公開しました。

さっそく使ってみた

「百聞は一見に如かず」ということで、まずはユーザー登録を行い、一般的な利用方法を試してみました。なお、AI利用時の中国語は中国赴任歴がある筆者がGoogle翻訳を使いながら書いているため、一部誤りがございます。ご了承ください。

https://yiyan.baidu.com/welcome

ログインすると利用画面が表示されます。ChatGPTBardに似たUIのため、GPTユーザーなら迷わず使うことができます。生成AIによる文章作成だけでなく、イラスト生成なども出来そうです。初期画面には様々なプロンプト(指示)ボタンがあり、そこから自分が使いたいプロンプトを選ぶこともできます。左ペインはチャットの履歴が表示されます。

文心一言

 

まずは簡単な質問をいくつか聞いてみました。
Q:
あなたは誰?
「私は Baidu によって開発された人工知能言語モデルです。」といった自己紹介が表示されました。英語名はERNIE Botらしいです。これ以降はERNIEを表記したいと思います。

 

Q:今日は何月何日?
本日の日付だけでなく、旧暦や縁起が良い行事も教えてくれます。

 

Q:「23年9月現在の日本の首相は誰?」を英語で聞いてみました。
英語の問いに対しては、「わかりません」と表示されました。再度中国語で聞いてみたところ「安倍晋三」と表示されました。

そこでデータの学習期間とパラメーター数を聞いたところ、「企業秘密」と表示され、教えてくれませんでした。ChatGPTだとちゃんと教えてくれるのですが。。。

 

Q「ワールドカップ2022年の優勝国とMVP」を日本語で聞いてみました。
日本語は理解できないとの回答でしたので、改めて中国語で質問してみました。
アルゼンチン、メッシと正解が表示されました。どうやらBaidu検索のプラグインがデフォルトで有効になっているようです。でも、なぜ日本の首相は安倍さんと表示されたのかは謎です。
中国語以外はまだ対応できないようです。

業務で使えるの?

ChatGPTでもよく利用される、メール文章とブログ作成も試してみました。なお、プロンプトはすべて中国語でAIへ入力しています。

メール作成

Q:アポイントの依頼メールの作成
以下の内容・言語・条件でメールを作成してください。

#内容
問い合わせありがとうございます。
オンラインで商談をさせていただきたいので、以下の候補日の中から都合がつく時間(約1 時間)を教えていただけますでしょうか。
10月10日10 時~ 17 時、○月○日 10 時~ 12 時(いずれも日本時間)
#言語
日本語
#条件
ビジネスの文章としてふさわしい丁寧な文体で作成

結果は、中国語でメールを作成してくれました。日本語で再度依頼しましたが、残念ながら対応できませんでした。

ブログの作成

ブログの文章作成に欠かせないツールになってきたAIERNIEを使って中国語でブログの文章作成を行ってみました。

 Q:あなたは日本料理に詳しいライターです。日本料理の特徴についてのブログを1000文字で作成してください。対象は初めて日本を訪れる方
1000文字の日本料理についてのブログを書いてくれました。Google翻訳で日本語に訳した内容をご覧いただくと分かりますが、初めて日本を訪れる方を対象にしたブログとしては十分な内容ではないでしょうか。

日本料理:独特の食文化と繊細な味覚を巡る旅

独特の食文化があふれる国、日本へようこそ。 初めて日本を訪れる旅行者にとって、日本食は間違いなくこの国の経験の重要な要素です。 このブログでは、日本料理の由来や特徴、人気の料理など、日本料理の魅力をご紹介します。

自然美と精神的調和を追求した芸術である日本料理は、すでに世界中で賞賛されています。 厳格な料理の伝統を起源とし、四季の変化や地域の特色を取り入れ、絶妙な盛り付けと独特の味わいで私たちに届けます。

まずは日本料理でよく使われる食材についてご紹介します。 日本料理は、新鮮な旬の食材にこだわり、素材本来の食感や味わいを追求します。 魚介類、特に魚は日本料理の主役です。 さまざまな種類の魚を細かく切って調理し、豊かな食感と風味を引き出します。 さらに、野菜、大豆製品、米も日本料理の重要な要素です。 これらの食材は栄養素が豊富で、日本人が健康的な食事を重視していることを浮き彫りにしています。


次に、和食の味付けテクニックについてお話しましょう。 和食には醤油、味噌、酢、甘酒など、さまざまな調味料が使われています。 日本料理に豊かな風味と深みをもたらす調味料です。 特に醤油は日本料理において最も一般的な調味料であり、料理に風味だけでなく色や食感を加えます。


もちろん、無視できないのは日本食の調理方法です。 日本料理は主に「煮る」「蒸す」「焼く」「揚げる」「生食」などの調理法があり、それぞれに特徴があります。 例えば、生食では素材の新鮮な味わいと栄養価を最大限に活かすことができ、煮たり蒸したりすることで素材本来の味を最大限に引き出すことができます。


日本食を味わう際にはテーブルマナーにも気を配る必要があります。 日本文化は礼儀と敬意を重んじており、テーブルマナーも同様です。 和食を味わうときは、まず熱いお茶を一口飲んで口の中の後味をすっきりさせてから、さまざまな料理を順番に味わいましょう。 食べ方がわからない料理が出てきたら、ウェイターやホストにアドバイスを求めてください。 優雅で丁寧なテイスティングは、シェフだけでなく他のダイナーへの敬意の表れであることを忘れないでください。


また、食べ物を無駄にしないように注意することも必要です。 日本文化では、食べ物を無駄にすることは、自然や労働の成果を軽視するものとみなされます。 したがって、食事の際には、皿に盛られた食べ物を残さずに完食するように努めるべきです。

最後に、古典的な日本料理についてお話しましょう。 まず挙げられるのは寿司です。これは、酢飯と醤油を添えた魚ベースの生の食べ物です。 もう 1 つの古典的な日本料理はラーメンです。これは麺、肉、野菜、スープをベースにした料理で、地域やシェフの技術によって味が異なります。 さらに、うなぎの蒲焼き、天ぷら、エビフライなど、さまざまなグルメをご用意してお待ちしております。

全体として、日本料理は芸術、文化、美食を融合させたユニークな体験です。 グルメ愛好家でも、日本文化に興味のある旅行者でも、日本料理を探索するこの機会をお見逃しなく。 絶品の味わいを味わいながら、日本料理の知恵と食への愛情を感じてください。 このブログが、日本独特の食文化をより深く理解し、理解していただく一助となれば幸いです。

計算は?

生成AIでは数学的な計算が不向きなのはよく知られていますが、果たしてERNIEは?

Q:1850、420、330、2070、1350、960、22050を足して
計算式まで表示したのに、なぜが不正解。答えは29030です。
GPT4とBardで試したところ、Bardは正解、GPT4は不正解でしたやはり生成AIは計算が苦手ですね。

文章生成以外の機能も試してみた

ChatGPTは様々なプラグインが登場し、最近ではCode Interpreterによるデータ解析もできるようになりました。ERNIEにはプラグインが見当たりませんが、文章生成以外に何が出来るかも試してみました。

グラフの作成

Q;中国の2010年以降の世代別人口分布を棒グラフで
この質問に対しては、2010年と2020年の数値と棒グラフを表示してくれました。GPTではプラグインや外部サービスなしではビジュアルデータの表示が出来なかったので、この結果は新鮮でした。ちなみに、中国で00后とは2000年以降、90后は1990年以降に生まれた人のことを表します。

イラストの生成

Q:東京観光をしているパンダと孫悟空のイラスト
この指示に対しては武具を着たパンダが表示されました。東京観光の画像が無いことを指摘すると、東京タワーっぽい街の画像が表示されました。なお、画像には薄っすらBaiduの文字の透かしが入っています。商用利用などはできませんね。

 

続いて、あらかじめ用意してあるイラスト生成のプロンプトボタンを使いながら、女性のイラストを作成してみました。2D3D、新海誠風、宮崎駿風の4パターンです。新海誠風、宮崎駿風のイラストは満足のいくものではありませんでした。私の指示が不十分だったのかもしれません。
イラストの下には、「イラストのスキルは進化中」とコメントが付けられています。

まだまだある便利な機能

ERNIEを触っていて気になった機能がいくつかありました。プロンプトボタンは固定で6つだけだと思っていましたが、新規チャットを押すと更新ボタンが表示されました。この更新ボタンを押すたびに、様々なプロンプトが表示されました。NewChatを押すたびにプロンプトメニューが変わるGPTよりこちらの方が便利だと感じました。今回は検証していませんが、ファイルアップロードのメニューもありましたので、後日試してみたいと思います。

参照ドキュメント(览卷文档)
10MBまでのドキュメントのアップが可能で、そのドキュメントをもとに、要約、設問、創作などができる

ダイアグラム(E言易图)
Apache Echartsに基づいて様々なグラフやマインドマップを作れる

画像の解説(说图解画)
10MBまでの画像のアップが可能で、その画像をもとに創作、設問などが出来る

最後に

ERNIEは入力したすべての質問やデータは学習に利用され、それを防ぐ設定はありません。また、中国では既に「生成人工知能サービス管理暫定弁法」というAIに関しての法律を20238月に施行しています。そのため、中国の生成AIを活用する際は、リスクを理解し、注意しながら利用する必要があります。

生成人工知能サービス管理暫定弁法(生成式人工智能服务管理暂行办法)

今回はBaiduの生成AIをご紹介しましたが、2023年8月31日、中国のAI関連企業・研究機関8社が、新しいAIモデルのサービスを公開しました。これは、公式な審査プロセスを経て、正式に一般向けのサービスとして提供が認められたものとなります。
具体的には、北京から5社、上海から3社の企業になります。それぞれの特徴を簡単に説明したいと思います。

Baidu:文心一言
対話や質問応答、さらにはコンテンツの作成などをサポートする能力を持つモデルです。

ByteDance:云雀大モデル
ByteDanceの新モデル「云雀大モデル」をベースとした「豆包」というAIロボットが登場。ユーザーはこのロボットを通じて、多岐にわたるAIサービスを体験できるようになりました。

智谱AI:GLM大モデル
「智谱清言」という名前のAIアシスタントが智谱AIからリリースされました。このアシスタントは、日常の質問応答やタスクのサポートを行うことができます。

百川智能:百川大モデル
新興の百川智能からは、短期間での開発にもかかわらず、3つの言語モデルが公開されています。

SenseTime:日日新大モデル
SenseTimeの「日日新」は、自然言語処理や画像生成など、多岐にわたる機能を持つAIモデルです。

MiniMax:ABAB大モデル
MiniMaxからは「ABAB」という強力な言語処理能力を持つモデルが登場。これは、様々なテキスト処理タスクに対応可能なものとなっています。

中国科学院:紫東太初大モデル
中国科学院からは、「紫東太初」という多様なモードを持つAIモデルが発表されました。特に、医療や物流、公共サービスなどの分野での利用が期待されています。

上海人工智能実験室:書生通用大モデル
上海の研究機関からは、「書生」(INTERN)という大規模なAIモデルが公開。これは、多岐にわたるAI研究や応用に使用されることを目指して開発されました。

今後も中国生成AI事情をキャッチアップし、ご報告出来ればと思います。

 

弊社YAMAGATAグループではグローバルに展開したネットワークを通じ、お客様のグローバルビジネスをサポートとしております。
是非お気軽にお問い合わせください。

YAMAGATA事業所一覧
翻訳・ローカライズ
紹興山形科技有限公司(中国法人サイト)
ChatGPT 新機能「GPTs」:AIでテクニカルライティングに挑戦

お問い合わせ

サービスに関するご質問やご相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。
045-461-4000 (受付時間 9:00~18:00)
045-461-4000 (受付時間 9:00~18:00) お問い合わせフォーム